呂布の日本版といえば誰が当てはまると思う?
1: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:23:52.893 ID:IA5x0dV70
やっぱ源為朝かな?
3: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:24:17.487 ID:0pdx3WNJ0
本多忠勝
5: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:24:36.704 ID:iNVDyzD70
義経
6: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:24:53.406 ID:wLEtqnRUM
ただかつ
7: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:25:28.073 ID:oEuaCabpH
松永久秀
12: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:26:15.175 ID:IA5x0dV70
>>7
裏切り放題って意味だとそうかもな
最近の歴史観だとそうでもないみたいだが
裏切り放題って意味だとそうかもな
最近の歴史観だとそうでもないみたいだが
41: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:34:53.512 ID:L7oTln2j0
>>12
最近・・・?
最近・・・?
9: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:25:57.493 ID:/qBPmeRc0
アントニオ猪木
13: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:26:40.068 ID:5q5Gx5Lg0
鎮西八郎
17: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:26:59.852 ID:IA5x0dV70
>>13
だから為朝や
だから為朝や
15: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:26:53.223 ID:2CiTf49J0
阿弖流為
21: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:27:55.323 ID:IA5x0dV70
>>15
坂上田村麻呂にボッコボコにされてたじゃねーか
坂上田村麻呂にボッコボコにされてたじゃねーか
64: 名無しさん
2018/09/19(水) 23:01:30.205 ID:sMikVN1ir
>>21
ぼこぼこではない件
ぼこぼこではない件
18: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:27:27.159 ID:02zpw9X50
桃太郎
19: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:27:34.585 ID:NtG1EVQs0
前田慶次
22: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:28:00.573 ID:lfuZ/zE20
明智
23: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:29:02.452 ID:dfbCmNEX0
反乱起こした英雄ってイメージだと平将門じゃないかな
鎮西八郎つーか椿説弓張月はオデュッセイアに似てる
鎮西八郎つーか椿説弓張月はオデュッセイアに似てる
24: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:29:29.882 ID:IA5x0dV70
戦国時代はあまり詳しくないんだが
本多忠勝、水野勝成、立花宗茂あたりが堅いか?
本多忠勝、水野勝成、立花宗茂あたりが堅いか?
26: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:30:02.625 ID:RIObwfxT0
>>24
忠勝は張飛に例えられてたことがあると思う
忠勝は張飛に例えられてたことがあると思う
28: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:30:46.784 ID:dfbCmNEX0
>>24
その辺は忠臣だしイメージあわなくね?
その辺は忠臣だしイメージあわなくね?
31: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:31:00.273 ID:xRymebrW0
キーワード的には女好き、馬鹿、裏切り者、無類の強さか
難しいな
難しいな
40: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:34:33.748 ID:RIObwfxT0
>>31
異民族系も
異民族系も
アズマエビスと言われてたころの関東人か
それこそアテルイみたいな蝦夷か
文化の中心地出身はNG
33: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:32:03.053 ID:IA5x0dV70
>>28
>>31
わかった
そのキーワードに合いそうなやつ
>>31
わかった
そのキーワードに合いそうなやつ
佐々木道誉
これだろ
46: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:36:10.517 ID:WZ8GfGCb0
>>33
道誉は教養人だから違うだろ
室町時代なら将軍殺しの赤松満祐が呂布っぽい
性格も粗暴だったらしいし
道誉は教養人だから違うだろ
室町時代なら将軍殺しの赤松満祐が呂布っぽい
性格も粗暴だったらしいし
37: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:33:21.422 ID:cOjglZkfa
二人の義父を殺して女で失敗して身を滅ぼした無双の豪傑
色々とぶっ飛んでんな
42: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:34:53.968 ID:cOjglZkfa
史実で考えるか演義で考えるかでも少し違うか
史実なら弓と騎馬隊の用兵が半端なかった
44: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:35:07.858 ID:IA5x0dV70
佐々木道誉の主君
北条高時
↓
後醍醐天皇
↓
足利尊氏
↓
足利義詮
↓
足利義満
しかもこの間、裏切りまくってる
50: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:38:10.462 ID:cOjglZkfa
>>44
呂布でなくても
公孫さん、トウケン、曹操、呂布、袁紹、劉表、劉璋と渡り歩いたやつもいるし
呂布でなくても
公孫さん、トウケン、曹操、呂布、袁紹、劉表、劉璋と渡り歩いたやつもいるし
52: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:41:23.845 ID:5u6SzYen6
前田利家とか呂布みたいな逸話だらけじゃん
58: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:45:42.651 ID:WZ8GfGCb0
>>52
そういや賤ヶ岳の撤退も柴田勝家に対する消極的な裏切りだし
あいつも裏切り者みたいなもんか
そういや賤ヶ岳の撤退も柴田勝家に対する消極的な裏切りだし
あいつも裏切り者みたいなもんか
68: 名無しさん
2018/09/19(水) 23:08:39.620 ID:moj7Xogb0
>>58
利家は与力だから勝家は上司であっても家臣じゃないし
利家は与力だから勝家は上司であっても家臣じゃないし
56: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:44:44.240 ID:wUzuYI/J0
戦国時代はもう一騎討ちなんかしないから呂布的な強さを感じない
60: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:46:26.640 ID:5q5Gx5Lg0
八幡太郎か
そんなに武威赫々ってイメージないがな
そんなに武威赫々ってイメージないがな
62: 名無しさん
2018/09/19(水) 22:48:04.567 ID:IA5x0dV70
八幡太郎かー俺の先祖だな
でも具体的に何したかはわからんなぁ
東北平定した人だっけ?
でも具体的に何したかはわからんなぁ
東北平定した人だっけ?
67: 名無しさん
2018/09/19(水) 23:07:19.880 ID:moj7Xogb0
畠山義就
69: 名無しさん
2018/09/19(水) 23:20:24.878 ID:toLcWMhJ0
>>67
これだ
これだ
のびx2 (@ki8RndtSfx2Fm69) のヒトコト
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません